第11期コンサル塾の第8回が、JR秋葉原駅の近くの「台東複合施設」で開講されました。
講義の内容を一部、ご紹介します。
今回は診断士協会の重鎮である高島先生による地域資源活用についての講義と、製造業の診断経験が豊富な中川先生による講義でした。
また高島先生の講義の中で、今話題の江戸切子を販売されている「江戸切子華硝」の熊倉様とのパネルディスカッションもあり、充実した一日でした。


09:30~ 「地域資源活用事業の実務」 (講師:高島利尚先生)

Ⅰ.地域活性化が求められる背景
まち・ひと・しごと創生本部/地方創生/地方版総合戦略策定/小規模事業者支援法の改正の概要/小規模事業対策推進事業
Ⅱ.施策の概要(地域資源活用プログラムと農商工連携の概要等)
中小企業地域資源活用プログラムとは/(事例紹介)/地域資源法改正の概要/拡充される支援措置の概要/運用改善のポイント/ふるさと名物応援宣言/ふるさとプロデューサー育成支援事業/農商工等連携とは/(事例紹介)/「農商工連携事業」六次産業化の取組状況/六次産業化法と農商工等連携促進法の比較/地域活性化100/地理的表示保護制度/「売れる商品(サービス)づくり」の支援
(パネルディスカッション))
Ⅲ.中小企業支援担当者等への期待
案件発掘のポイント/事業計画の基本/事業計画策定のポイント/フォローアップのポイント/支援のポイント
Ⅳ.まとめ
中小企業に喜ばれる支援者の能力/支援者の日常の活動のポイント/経営環境の変化/地域活性化の支援にあたって


10:45~ 「江戸切子華硝」の熊倉様とのパネルディスカッション」 (講師:高島利尚先生)

1.「江戸切子華硝」とは
2.地域資源活用計画の申請
3.今後
edokiriko

 


13:30~ 「製造業(工場)における生産管理・業務改善の実務」 (講師:中川憲一郎先生)

1.はじめに
2.コンサル事例と改善手法
A社:5S活動の推進/B社:生産計画の見える化/C社:生産管理体制の改革
3.製造業コンサルタントの引き出し
①生産管理マトリックス(4M、P-QCD-SME)/②改善のフレームワーク(5S活動、多能工化、見える化)/③生産現場のムダ/④工場診断の進め方と要点

 


16:00~ 塾生による模擬講演 (講評:事務局 安部先生)

(各自5分の持ち時間で模擬講演を行い、講評を行いました。)

20151017b


今日の印象に残ったポイント
【中小企業に喜ばれる支援者の能力】
1.経営者の思いを聴き取れること
2.経営者に気づき(感動)を与えられること
3.経営者に的確な解決策を提言できること